「子どもにへんしんバイクを買ってあげたいけど、中古で安く買いたい」
そう思っている方に、
- 出来るだけ安く見つける方法
- メンテナンス方法
- 中古がおすすめできない理由
を分かりやすく説明します。
へんしんバイクの中古はおすすめできない!
タイトルにも書いていますが、へんしんバイクを中古で購入するのは絶対におすすめしません。
はじめにこの理由を理解したうえで、探し方を紹介しますので自己責任で購入してください。
【理由1】バイクモードでの受け取りが多い
へんしんバイクの中古は、子どもが自転車に乗れるようになったという役目を果たしてオークションに出されているものが多いです。
これからバランスバイクに乗ろうと思っている方がこれを買うと、「バランスモードに戻す作業」が待っています。
購入したへんしんバイクが、店舗で組み立てられたものなら、ボルトを手で外すのは一苦労です。
また自転車屋さんに持っていって外してもらうと、1,000円〜3,000円程度工賃がかかります。
これは次の項目でも説明しますね!
【理由2】メンテナンスが必要
中古で購入したへんしんバイクを子どもに安全に乗せるために、
- 正常に動作するか?
- ペダルを付けるときの部品の欠損がないか?
を必ずチェック&メンテナンスをして子どもに乗らせなければなりません。
へんしんバイクのメンテナンスが必要な箇所
- 前後ブレーキの動作確認
- タイヤの歪みと劣化具合
- ハンドルの歪みと動作
- ハンドルグリップの劣化
- サドルの歪みや高さ調整部分は正常か
- ブレーキパッドの劣化具合
- 保護キャップはあるか?
- クランクの動作
- チェーンの緩みと劣化
- ペダルの回転と劣化
- 反射板
- ペダルユニット
最低でもこれくらいの動作確認をしなければいけません。
詳しくは、公式ホームページにメンテナンスの仕方が書いていますので確認してください。
https://www.henshinbike.com/tenken/
また、ペダルシステムを取り付けていない状態での引き取りをした場合、
ペダルを装着するための部品が全て揃っているかを確認しておきましょう。
また、公式のスタンドは別売りです。
スタンドを付けたい場合は「別売りのスタンドがセットで付いているか?」も確認してから購入してください。
【理由3】保証がない
中古では結構当たり前のことなので覚悟の上だとは思いますが、中古のへんしんバイクには保証が付きません。
へんしんバイクを新品で購入した場合、本体部分の保証が1年あります。
また、ペダルシステム取付部分にも新車を購入してから1年半(初回取付時のみ)の保証があります。
しかし中古のへんしんバイクには、保証は一切ありません。
中古で買うメリット!
「中古はダメだ!」と散々書いたのですが、実は中古で買うメリットもあります。
それは「限定カラー」が手に入ることです。
公式では販売されていない限定カラー。可愛いですよね!
このように、一部の店舗でしか販売されていないカラーや、個人でかっこよくカスタムしたへんしんバイクを買うことができるのは中古の特権ですね。
ただし、上記で書いたようにしっかりとメンテナンスすること、保証が無いことを理解した上で購入しましょう。
へんしんバイクを中古で安く手に入れる方法
「ジモティー」の価格帯とメリット・デメリット
ジモティーは「あげます・譲ります」を投稿するフリーマーケットの掲示板です。
オークションのように、価格を競ることがないので安く手に入れることができるかもしれません。
価格は2,500円〜10,000円程度と運が良ければかなり低価格で手に入れることができます。
しかしオークションのように、出来るだけ高く売りたいという方が少ないので、安いものはメンテナンスをしていないものもあります。
また、現状手渡しを希望される方が多いので、家の近くで出品されているものを探して、お互いの条件が合えば引き渡し。
という流れなので、若干面倒くさいかもしれません。
「メルカリ」「ヤフオク」の価格帯とメリット・デメリット
メルカリとヤフオクの価格帯は6,000円〜12,000円程度。
ヤフオクだと新古品や未使用品も見かけるので、出来るだけいい状態で買いたいならヤフオクがおすすめです。
しかしオークションの場合、個人の発送になるため送料負担の場合が多いです。
出品者側が出来るだけ小さいダンボールでまとめて発送してくれれば、1,500円〜2,000円くらいで収まりそうですが、それよりも1つ上のサイズになると4,000円を超えることもあります。
しっかりと商品写真と商品説明をしっかりと読むことをおすすめします。
まとめ「実は中古は安くない!」
ネットオークション やジモティーでいい状態のへんしんバイクを安く買うのは一苦労です。
妥協して状態の悪いものを安く買ってしまうと、別売りの部品を購入して、部品の交換をしなければなりません。
タイヤやブレーキは消耗品なので、交換となると店舗での交換をしなくてはなりません。
仮に8,000円で中古品を購入してメンテナンスに5,000円かかってしまったら、合計で13,000円。
へんしんバイクを公式サイトにて新品で購入したら、送料無料で15,984円。
うーむ…
メンテナンスの手間を考えても、状態の良いものを破格で購入しない限りは、新品で買った方が絶対におすすめです。
なによりも新しいものを買ってあげるという喜びと、子どもの安心には変えられませんからね!