※ 当サイトは広告を利用しています

バランスバイクを買う前に

へんしんバイクは楽天・Amazon・ヤフーでも通販できるの?取扱店(販売店)をまとめてみた!

赤いへんしんバイク

へんしんバイクを買おうと思ったら、まず公式サイトが頭に浮かびます。

でも、もしほかのところで安く買えるんだったら、そっちの方が嬉しいですよね。

例えば、楽天やAmazonならポイントが使えたり、溜まったりするし、少し安く売られているかもしれません。

子ども用品は家計への負担が大きいので、できるかぎり工夫して最小限に抑えたいのが本音でしょう。

というわけで今回は、公式サイト以外の購入方法を紹介していきます。

 

「どこで買う?」へんしんバイクの購入先について

へんしんバイクの公式サイト

へんしんバイクを販売しているのは、公式サイトと取り扱い店舗のみです。

楽天やAmazon、ヤフー、その他のサイトでは売られていません。

通販はお客さんの顔が見えないので、アフターケアを考慮した結果、ネット上では公式サイトのみで販売することにしたそうです。

 

公式サイトで買うメリット

  1. 本体の送料が無料
  2. 限定カラーが購入できる

公式サイトには限定カラーが売られています。

青・赤・黄色は店舗でも買えますが、ピンクと緑は公式サイトでしか売られていません。※へんしんバイクSは、青・赤・ピンクのみ

子どもの好みを聞きながら、一緒に選ぶと楽しそうですね。

ちなみに「限定カラーだから中古でも高値で売れる」という期待は持たない方がいいでしょう。

公式サイトに行けば誰でも買えるので、希少性があるわけではありません。

 

店舗で買うメリット

  1. 試乗できる
  2. 無料で組み立ててくれる
  3. ペダル取り付け時の無料または割引サービスを受けられる ※店舗による

店舗で買うメリットは3つあります。

へんしんバイクにはサイズが2種類あるので、一度試乗して足が地面にピッタリ着くか確かめておくと安心ですよね。

それと実店舗で購入しているなら、ペダル取り付け割引や無料サービスを受けれる場合があります。

ペダルの取り付けは想像以上に難しいので、無理に自分でやろうとせず自転車屋さんにお願いしましょう。

2,000〜3,000円の節約になる場合もあるので、メリットは大きいですね。

取り付けサービスを受けるときは、購入時のレシートが必要になります。ちゃんと保管しておいてくださいね。

 

へんしんバイクの取扱店舗

  • アルペン
  • スポーツデポ
  • スーパースポーツゼビオ
  • イトーヨーカドー
  • イオン九州
  • イオン北海道
  • オリンピック
  • サイクルスポット
  • ル・サイク
  • だいわ自転車
  • サイクルスタジオ
  • ダイシャリン
  • モトベロ(T-SITE 蔦屋家電内)
  • 奈良ニシカワ
  • ワンズサイクル
  • 山新
  • サイクルショップKAITO
  • ユニディ

へんしんバイクは、上記のスポーツ用品店をはじめ、その他の自転車屋さんで販売されています。

取扱店は全国で約1,000店舗あるので、あなたが住んでいる都道府県にも必ずあります。※確認済み

でも、近隣にあるかどうかは分からないので、もしなければ通販を利用してみてください。

今なら本体の送料が無料です。

へんしんバイクの取扱店舗はこちら

 

へんしんバイクを安く買うにはどうすればいい?

へんしんバイクを安く買うなら、中古で探すのが一番手っ取り早いです。

例えばメルカリを見てみると、9,000円ぐらいで購入できる商品がたくさん並んでいます。

子ども用品は使用期間が短いので、中古でもキレイな状態のものが多いんですよね。

でも、商品自体が大きくて送料が高くなるので注意してください。次の項目で詳しく解説します。

 

箱の大きさと送料について

もし中古で安く購入できたとしても、結局、送料が高ければ意味がありません。

へんしんバイクの箱の大きさは、44.5cm × 17cm × 84cm(高さ × 幅 × 長さ)です。

すべての長さを合計しても160cm以内には収まっています。

メルカリで「らくらくメルカリ便160サイズ」を利用した場合、送料は1,500円です。

でも、このサイズで発送するためには自転車を分解しないといけません。

もし出品者が上手く梱包できずにサイズオーバーになってしまうと、「大型メルカリ便200サイズ」を利用することになり、料金は4,320円まで一気に値上がりします。

 

こんな人には中古がおすすめ

一部の店舗でしか売られていない限定カラーのへんしんバイクが欲しい人には、中古がオススメです。

じつは2016年2月ごろに、スポーツゼビオで「ホワイトピンク」、スポーツデポで「サックスブルー」の限定カラーが発売されました。

おそらく店頭では売り切れていると思うんですが、中古なら出回っていることがあります。

限定カラーなら他の子どもの自転車と見分けが付きやすいから、間違えることが少ないんですよね。

⇒中古のへんしんバイクについて詳しく読む

 

へんしんバイクを買う前に知っておきたいこと

  • タイヤのサイズは2種類ある
  • ペダル付きなら公道で乗ってもいいがオススメはしない
  • 自転車教室の講習を無料で受けられるよ

へんしんバイクを買う前にちょっとだけ勉強しておきましょう。

どのみち知ることになる情報なので、知っておいて損はないし、ほかの親御さんにも教えてあげられます。

 

・タイヤのサイズは2種類ある

へんしんバイクには、2種類のサイズがあります。

通常モデルは12インチのタイヤですが、小型モデルの「へんしんバイクS」は10インチです。

サイズを小さくすることによって、対象年齢が引き下げられ、2歳からでも乗れるようになっています。※通常モデルは3歳〜

ほかにもいくつか違いがあるので、詳しい内容は別の記事にまとめました。

⇒へんしんバイクSの詳細を読む

 

・ペダル付きなら公道で乗ってもいいがオススメはしない

へんしんバイクは、ペダルの有無によってルールが異なるので注意してください。

道路交通法が適用され、場合によっては警察の注意を受けるかもしれません。

子どもの前でそんな姿を見せたくないですよね。だからしっかり勉強しておきましょう。

まずペダルがない状態だと、道路交通法では遊具扱いとなり、公道で使用することができません。

逆にペダルや反射板などを付けて自転車の規定をクリアすれば、公道で乗っても大丈夫です。

でも、車が多い道や坂道での使用は絶対にやめてください。メーカー側も公式サイトで警告しています。

それと必ず親が同伴して歩道のみを通ること。

あくまでも自転車に乗るための練習段階なので、子どもがワガママを言っても冷静に言い聞かせましょう。

 

・自転車教室の講習を無料で受けられるよ

へんしんバイクを使った自転車講習が定期的に全国で開催されています。

場所や日時はバラバラですが、ほとんどの場合が土日なので休日のお出かけがてらに参加してみるといいでしょう。

テレビや新聞の取材が来ることも多いし、ほかのママさんやパパさんと情報交換したりできますよ。

無料の自転車講習について詳しく読む

 

まとめ

青いへんしんバイク

へんしんバイクを通販で買う場合は、公式サイトから注文しましょう。

楽天やAmazon、ヤフーでは購入できませんよ。

どこで買うか迷っている人は、下記のように選んでみてください。

  • 取扱店が近くにある ⇒ 店舗(試乗・取付サービスなどメリット多数)
  • 取扱店が近くにない ⇒ 公式サイト
  • ピンクや緑のへんしんバイクが欲しい ⇒ 公式サイト
  •  ホワイトピンクやサックスブルーの限定カラーが欲しい ⇒ 中古

 

-バランスバイクを買う前に